ネズミと粥
语言学校的作文。
私の国には「一顆老鼠屎壞了一鍋粥」ということわざがあります。
まず、老鼠というのはネズミのことです。そして屎というのは糞という意味です。また壞了というのは壊すという意味です。ですから、このことわざを直訳すると、ネズミの糞ただ一粒が一つの鍋の粥をすべて壊すとなります。つまり、このことわざは、ほんの一部の悪いことが全部のことに害を及ぼすという意味です。今はこのことわざがよく悪い人一人が集団に害をもたらすという意味で使われています。
たとえば、大手企業では一人の従業員が起こした不祥事によって、会社の名誉が傷つけられたり、会社が営業不振になったりして、ついに破綻に至るということを表すとき、このことわざが使われます。その従業員がネズミの糞に例えられ、大手企業が粥に例えられます。つまり、従業員一人で大手企業全体を壊すという意味です。
大手企業のような大きな集団だけでなく、クラスという小さなグループのことにも、このことわざを使います。例えば、クラス全員が力を合わせて運動会の優勝を目指して頑張っているのに、その中の一人がどうでもいいと思って常に練習をさぼるとします。最後はその一人のせいで、クラスは負けます。その時もこのことわざが使われます。
私はこのことわざがチームワークの重要性を訴えていると思います。クラスでも、会社でも、一つのチームだったら、皆は同じ目標に向かって頑張るべきだと思います。ネズミの糞が一粒もなかったら、おいしい粥になれるでしょう。